やることで「興味」が出てくるという話
今日は、やることで「興味」が出てくるという話をします。最近若い人と話す機会がありました。話を聞いていると、「失敗したくない」という想いを強く持っているように感じました。 「就職に失敗したくない」という想いは誰もが持っているものでしょう。就職活動の場合、入社した会社が自分に合...
ライフポートレートを伝えることで生まれる効用
本日は、ライフデザインカウンセリングの2回目のセッションについてです。2回目のセッションでは、ライフポートレートを相談者に伝えてます。そしてそれについて話し合ったあと、今後の行動計画を一緒に策定します。 本日は、このライフポートレートを伝えることで、相談者にどのような効用が...
人間関係の悩みを劇的に改善させてくれる手法とは
テレビで大学生くらいの青年がこんなこと言っていました。「自分の思っていることは言わないようにしています。その方が波風立てなくてすむんで」 人間関係の悩みは多くの人が抱えています。空気を読んで、自分を押し殺して、無難にやり過ごす、といったコミュニケーションに慣れている人も多い...
転職するか独立するか悩んでいる人へ。意思決定の材料としての「起業をするうえで大切なこと」
仕事のキャリアの転機において、転職しようかそれとも独立して自分の力で勝負してみようかと考える人もいます。今日は、独立しようかどうか悩んでいる人に、その意思決定の判断材料になる考え方を記述していきたいと思います。 「はじめの一歩を踏み出そう」というマイケルEガーバーさん著の本...
ライフポートレートの再構成の具体的な進め方とその目的
本日は、僕たちキャリアストーリーの行うキャリアカウンセリングの手法であるライフデザインカウンセリングについて書いていきます。今日のテーマは、「ライフポートレートの再構成」です。 このキャリアカウンセリングは、計2回のセッションで行います。1回目のセッションで、キャリアストー...
キャリアコンサルタント試験の学科試験対策(学科試験対策の勉強法について)
先日、論述試験対策の記事を書いたのですが、それをご覧になられた方から、学科試験対策についてのご要望をいただきました。ですので、本日は、学科試験対策をどのように行っていくのが効果的かということを考えていきたいと思います。まず直近2回の出題内容について見ていきましょう。(この記...
キャリアストーリーインタビューの5つ目 「幼い頃の思い出」についての質問の具体的な進め方とその効用
キャリアストーリーインタビューの5つ目として、「幼い頃の思い出」について質問します。今日は、この「幼い頃の思い出」の、何を聴くのかということや、なんのために聴くのかということについて考えていきたいと思います。 サビカス博士の提唱するライフデザインカウンセリングを活用したキャ...
欠乏がやりたいことを教えてくれる
テレビで「小屋暮らし」を始めてから、人生がうまく回り出したっていう人が出ていました。僻地の土地を買い、そこに自作で5帖ほどの小屋を建て、そこに生活している人です。僕から見ると足りない物がいっぱいありますが、その人はその環境には「欠乏」を感じていいないようでした。何に欠乏を感...
キャリアストーリーインタビューの進め方とその狙い
本日は、「キャリアストーリーインタビュー」の進め方とその狙いについてお話します。ちょっと専門的な内容です。一般の方は関係ないかなと思われるかもしれませんが、キャリアカウンセリングを受けてみようかと検討している人には有意義な内容にしております。内容も難しくないので是非お読みく...
「強み」の見つけ方
今日は、自分の「強み」をどうやって見つけるかという方法について話していきます。あなたは、自信を持ってこれが「強み」だといえるものは持っていますか?あなたの中にも「強み」はあります。さっそくそれを見つけに行きましょう。 「強み」とは何か...