交流分析の解説とキャリアカウンセリングにおける有用性の考察(vol.2;ストローク)
本日は、交流分析の基本的な概念の「ストローク」について解説を行いながら、キャリアカウンセリングにどのように活かせるかについて一緒に考えていきたいと思います。 「ストローク(やり取り)」の理解 「ストローク」とは、コミュニケーションの中で、「親」、「子ども」、「成人」の自我状...
交流分析の解説とキャリアカウンセリングにおける有用性の考察(vol.1;構造分析)
交流分析の基本的な概念について解説していくとともに、交流分析を理解することがキャリアカウンセリングの現場でどのように活かせるかということを考えていきたいと思います。 交流分析の基本的な概念は、4つあります。それは、「構造分析」、「ストローク(やり取り)」、「心理ゲーム」、「...
ロジャーズ理論のキャリアカウンセリングの現場での活かし方とその問題点について
本日は、ロジャーズ理論をキャリアカウンセリングの現場にどのように活かしていくかについて考えていきます。 とはいっても、多くの方が当然、カール・ロジャーズの考え方に影響を受けているでしょうし、現場で活かしていると思います。ですので、活かし方より活かすうえでのその注意点の方が興...
精神分析理論は、キャリアカウンセリングの現場でどのように活かせるのか
本日は、精神分析理論が、キャリアカウンセリングの現場でどのように活かしていくことができるかについて、考えていきたいと思います。 精神分析と聞いて抱くイメージ みなさんは、「精神分析」と聞いて、どのようなイメージを持たれるでしょうか。...
キャリアカウンセリングにおいて「問題解決」を目指してはいけないのか、それとも「問題解決」を目指すのか
キャリアカウンセリングについて、その目的についての言及が人によって違い、混乱を感じることはありませんでしょうか?キャリアコンサルタントの発言も人によって言うことが結構違うように感じます。 代表的なこととして、「問題解決」に対する捉え方があります。ある人は「問題解決」をしよう...